MS-06 量産型ザク (機動戦士ガンダム サンダーボルト)を作ったときの話

HG 1/144 MS-06 量産型ザク (機動戦士ガンダム サンダーボルト)
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2014/02/28
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (4件) を見る
サンダーボルト知ってます?なんか大人のガンダムだよね。ちょっと見たことあるけど。
背中にいっぱい荷物背負ってカッコいいよね。
重力の下ではちゃんと立たないけどね。
ザク自体のバランスはまずまず格好いいね。やっぱりF2 のザクが一番かっこいいけど。
組み立てはいたって簡単。リュックサックがあるけど、まあ、それほどでも。
合わせ目消しのところは接着剤で固定して、黒瞬間接着剤で埋めます。意外とうまくいかなくて何回かトライすることもあるんだよね。パテはくさいしね。サフすら最近吹いてないし、塗料はアクリジョンメインに切り替えてますし。
塗料の話も折り混ぜて書きますね。
ついてくるシールも薄めでそんなに目立たない。つや消しとか吹いてうまいことやれば使える感じだね。
ちなみにアクリジョンのつや消しはこんな感じ。ドレッシングみたいですよ本当に。まあ、筆でつや消し塗る人はいないと思いますが、エアブラシ用薄め液で割れば普通に吹けます。
アクリジョンのゴールドは意外と隠蔽力がなくて何回も吹く感じになります。シルバーは大丈夫なんだけどねえ。
完成はこちら。それにしてもアクリジョンのジャーマングレイは使いみちが多い。関節や武器まで塗れます。隠蔽力もあってなかなかです。